こんにちは!
ご覧いただきありがとうございます。
Studio Rinto のインストラクターのEmaと申します!
ここでは私自身について少しお話させていただきますね。
Ema

名前:Ema
血液型:AB型
出身:山梨県
家族構成:旦那さん、男の子3人の5人家族
好きなもの(こと):ピラティス・トレーニング・文房具・デジモノ・スヌーピー・ミニチュア(ちっちゃければちっちゃいほど❤️)・リーメント(食玩)・焼き鳥とビール・美味しいコーヒー・タイ料理
好きなお店:焼き鳥屋・文房具屋・本屋・落ち着けるカフェ・タイ料理屋
苦手なもの(こと):球技、虫全般、水泳以外の有酸素運動大嫌い
将来の夢:海外移住
推している人:松村北斗(SixTONES)・セブチ
幸せを感じる瞬間:お客様の笑顔を見た時、キンキンに冷えた生ビールを飲む時
実は運動神経が悪かった私。でも好きなことなら続けられる。
実は私、子どもの頃は運動があまり得意じゃなくて、
体力測定や運動会が近づくたびに、なんとなく憂うつな気持ちになっていました。
雨が降ればいいのに、と思ったり。笑
足も遅くて、球技も苦手。
「みんなの足を引っ張っちゃうかも…」って、ヒヤヒヤしてばかり。
そんな私が唯一、心から好きだったのが“水泳”でした。
水の中にいると、まわりの視線も気にならなくて、
「泳いでる時だけは、私らしくいられる」と思えたんです。
物心ついてから10代まで、ずっと水泳だけは続けられたのも、
“好き”って気持ちが支えてくれていたから。
この頃からなんとなく、
「好きなことなら、どんなに大変でも頑張れるものなんだなぁ。」と感じていました。
理想とは違う仕事。
水泳はずっと続けていたけれど、
「一生このまま水泳に関わって生きていくわけじゃないんだろうな」
そんな気持ちが、少しずつ芽生えていました。
その頃にもうひとつ好きだったのが“英語”。
海外ドラマを英語音声・英語字幕でとにかく観まくったり、
洋楽の歌詞を丸暗記したり、
「英語が話せたら、世界がもっと広がる気がする」
そんなワクワクで胸がいっぱいでした。
やがて私は、
「いつか海外に留学したい。海外で仕事がしたい。」
そう思うようになります。
でも、私が短大生で就職活動をしていた真っ只中、
突然、父が倒れました。
迷っている暇もなく、私は父の会社を手伝うことに。
思い描いていた夢を諦めて、全く違う道に進む決断をしました。
その後、父は2度目の脳梗塞で倒れ、
私はそのまま会社を引き継ぎ、経営することに。
双子が生まれるまでは、
“自分の夢”より“家族と現実”を優先する毎日を過ごしていました。
癌、不妊治療、「生きること、死ぬこと」と向き合う日々
会社の経営と、父の介護。
そのどちらも抱えながら、私は自分自身の体とも向き合うことになります。
子宮頸癌の診断、そして子宮円錐切除。
約6年にわたる不妊治療の末、33歳のときに双子を出産しました。
父が亡くなって、ちょうど1年後のことでした。
妊娠中も、産後も、毎日が本当に大変で。
思い出すだけで、笑ってしまうような壮絶な日々だったけれど、
不妊治療の頃の苦しさを思えば、何でも乗り越えられる気がしていました。
その3年後、36歳で三男を自然妊娠・出産。
3歳になったばかりの、まだまだ手のかかる双子と
新生児との生活が、ここから始まります。
子供達は可愛かったけれど、
自分のことなんて考える余裕は、1ミリもありませんでした。
自分の体と向き合う。
双子が幼稚園に入った頃。
ようやく少しだけ、三男と2人で過ごす時間が生まれました。
それまでは、3人の子どもを連れて出かけることもままならなかったけれど、
三男と2人だけなら、ちょっとしたお出かけもできるように。
そんなとき、幼稚園のヨガサークルを知り、参加してみることにしました。
子連れOK。場所はお寺。
心地良い雰囲気と、穏やかな時間の流れに、すっと心がほぐれていくのを感じました。
体を動かすのが久しぶりだったこともあり、
「気持ちいいなー」と思えたのも嬉しかったけれど、
それ以上に、
「自分のために時間を使えた!」
そのことが、何より嬉しかったのを覚えています。
そこから私は、ヨガに夢中になっていきました。
しかし、
硬くなった体。
産後のバランスが崩れた体。
「あれ?私、こんなに体動かなかったっけ?」
そんな違和感をきっかけに、
少しずつ「姿勢を整えること」「体を知ること」に興味が向き始めたのです。
姿勢改善・ピラティスを通して
まずはこのガタガタな体をどうにかしないと!
と思った私は、
姿勢改善のレッスンに通い始めます。
そこで少しずつ、自分の体に変化が出てくるのを感じることができました。
「え、私こんなに右肩だけ上がってたんだ」
「骨盤が整うと、こんなに動きやすくなるんだ」
そんな小さな驚きが、だんだんと嬉しさに変わっていきました。
もっと自分の体のことを知りたい。
もっと自分でケアできるようになりたい。
そう思うようになり、姿勢改善のインストラクター資格を取得しました。
はじめは自分のための学びでした。
でも私のように、産後の体の変化や歪みに悩んでいるのに、
「何をしたらいいかわからない」
そんな方って、きっとたくさんいるんじゃないかなと思ったんです。
家事、育児、仕事に追われる毎日。
体が凝り固まってしまうのは、もう当たり前。
でも、自分の体をちょっと整えるだけで、
また前向きな気持ちになれることも、私は知りました。
そんな“リセットできるきっかけ”を届けたくて、
インストラクターとしての仕事をスタートしました。
さらに、体の不調を整えるだけじゃなくて、
「もっと疲れにくくなりたい」
「姿勢を整えながら、ボディラインもきれいになったら嬉しいな」
そう感じるようになり、解剖学やピラティスも学ぶようになりました。
トレーニング歴1年でフィットネスの大会で全国大会へ
体が整ってきた私は、42歳の秋からトレーニングを始めました。
最初は「運動不足解消になればいいな」くらいの気持ちだったのですが、
少しずつ体が変わっていくことが楽しくなって、
「せっかくなら何か目標が欲しい」と思うように。
三人の子どもを育てるただの専業主婦だった私が
まさかフィットネスの大会に出るなんて、
それまでの私は想像もしていませんでした。
それでも思い切って挑戦した43歳の夏、初めての大会。
ギリギリではありましたが、5位入賞。
その年の秋、日本大会へも行けることに。
正直、怖かったし、不安もありました。
こう見えて、小度胸の緊張しいなので笑
人前に立つなんて、小学生の頃のピアノの発表会以来だったんです。
でも、どんな時も「大丈夫!」「頑張って!」と
一番そばで応援してくれた家族の存在が
私の力になったのは間違いありません。
だからこそ、
「挑戦に遅すぎるなんてない」ってことを
伝えたいと思うようにもなりました。
何歳でも、どんな環境でも、変わりたいと思った時が始まり。
私もまだまだ挑戦中です。
一緒に、自分の“可能性”を信じてみませんか?

姿勢改善×ピラティス×トレーニングのスタジオ開業
忙しい毎日の中でも、
“少しだけでも自分のための時間を持てたら”
そう願っている女性って、きっとたくさんいると思うんです。
体を動かしたい。整えたい。できれば、ボディメイクもしたい。
でも一人で大きなスタジオやジムに行くのは、正直ちょっと緊張する。
スタイルいい人ばっかりだったらどうしよう。
大勢の前でレギンスになるのなんて恥ずかしいな。
じゃあ家でやるしかない?
でもYouTubeの動画見ながら…なんて一人じゃとても続かない。
やり方が合ってるのかも不安。効いてるのかもわからない。
そんな方にこそ、安心して通っていただける場所をつくりたいと思い、
自宅でスタジオを始めることにしました。
誰にも気を遣わずに、静かに、じっくり自分の体と向き合える。
ママでも、仕事が忙しい方でも、
“こっそり自分を取り戻せる”ような場所にしたくて。
スタジオ名の「Rinto(凛と)」には、
年齢を重ねても、自分らしさを忘れずに、
凛とした強さとやさしさを持って生きていけるように。
そんな想いを込めています。
Rinto Method とは
私が大切にしているのは、
「無理なく、だけど確実に、自分を整えていくこと」。
そのために、姿勢改善・ピラティス・トレーニングだけでなく、
リリース(ほぐし)やリンパケア、腸から整える食事サポートまで体と心をトータルで整える
独自のメソッドを取り入れています。
すべてを一人ひとりの体に合わせて組み合わせた、完全オリジナルのメソッドです。
からだも心も、気づかないうちに固まり、
自分らしさを忘れてしまうことは誰にでもあります。
Rinto Methodは、そんな毎日をリセットし、
「凛とした私」に戻るための、整え習慣をサポートします。
無理なく、楽しく、続けられる。
あなたの“今のわたし”を大切にしながら、
一生ものの「整えるスキル」を一緒に育てていきましょう。
「早く効果を実感したい!」 方のためのマシンピラティスもスタート
さらに2025年9月21日からは、
「もっと早く効果を実感したい!」 そんな方のために、
マシンピラティス(リフォーマー)を使ったパーソナルレッスンもスタート。
リフォーマーは、スプリングの抵抗やサポートを利用しながら
「正しい姿勢」や「正しい動き方」を自然に身につけやすいピラティスマシンです。
✔️ 運動が苦手な方や、体力に自信がない方でも取り組みやすく
✔️ マットよりも「効かせたい場所」にしっかり効かせられる
✔️ 体を痛めにくく、安心して続けられる
そんなメリットがたくさんあります。
「自分一人ではなかなか変わらない」
「どこに効いているのか分からない」
そんな方こそ、ぜひリフォーマーで“変わる感覚”を体感してほしい。
1対1の完全プライベートレッスンで、あなたに合った動きをサポートします。
経歴・資格
リアライメントBasic/Advance修了
HPTマットピラティス修了
PACマットピラティス/リフォーマー修了